「引用」と「パクリ」の違い
いろいろな方のブログやツイッターを見ていると「あれっ?この画像はあのサイトで公開されていたやつだ…」とか「この文章はあのブログの文章とまったくおんなじだ」と気づくことがありますよね。
一部の例外を除き、他の人が描いた絵や文章を許可なく勝手に使用することは許されません。著作権侵害で訴えられれば最悪、10年以下の懲役又は1000万円以下の罰金が科せられることになります💦
「引用」と言って、きちんとルールを守れば著作者に許可を得なくても絵や文章を使用することはできます。
ただその場合、引用部分を勝手に改変すると引用とは認められず「著作者人格権侵害」となります。
たとえば漫画のセリフを勝手に改変したり、ブログの文章の一部を改変したり。。特に悪意的な改変だと完全にアウトですね。
「この画像は〇〇様のサイトから引用しました」などと明記して引用元のリンクを貼り、引用符を使ったりその部分がオリジナル部分と違うと分かるようにしてあれば問題ありません。
しかし、あたかも自分がそれを作ったかのようにしれっと黙って使用すると、これは「パクリ」ということになります!!

他人が作ったものを自分が作ったかのように勝手に使うなんてクズだな!!

とても恥ずかしいことね。みんながやっているから…と深く考えない人もいるみたいね。
なぜ他人の絵や文章をパクるのでしょう?
ツイッターだと、他人のツイートをパクる「パクツイ」は非常によく見かけますよね。でもすぐにバレて突っ込まれていますが💦
以前にバズった他人のツイートをパクることで「バズりたい」「注目されたい」という心理なのでしょうか。すぐバレるから意味がないのに…
もしあなたのツイートがパクられた場合、こちらの通報フォームからツイッターに通報することができます。
また絵を描くのは非常に手間がかかるものですけど、他人が描いた絵をあたかも自分が描いたかのように勝手に使用している人は少なくないようです。
「わぁ、すごいね!」と言われたいのかもしれませんが、漫画を描く者としてこれは許すことはできません💦
よっしーは過去に別ブログの記事をRSSから丸パクリされた経験がありますが、相手が借りているエックスサーバーさんに連絡して該当部分を全削除してもらうことに成功しました。
あれはブログ記事だったので記事削除だけで済みましたけど、仮に漫画の無断使用だった場合、それだけでは済まなかったですよ~!?ふっふっふ。
パクリはダメ、絶対。
以前ある女性インフルエンサーさんのブログ記事を読んで「ああ素敵だなぁ」って思ったんです。
それで後日再びその記事を読みたくなって、覚えているキーワードで検索してみたら、あれれ?ほぼもろパクリのブログがわんさかヒットするではありませんか。
彼女の記事があまりにも素晴らしかったので思わずパクったんでしょうけど、はっきりいって自分が良い絵や文章を作れないからって他人のをパクるのは情けないし、犯罪ですからね。
どうかこの記事を読んでいるみなさんは、他人の絵や文章をパクることのないようにお願いします。後であわてて消しても、すでに魚拓を取られているかもしれませんよ。あとで訴えられて泣くことになるかも💦

引用するならルールをきちんと守らないとね。

そうね。それに下手でも自分で絵や文章を書いてみてはどうかしら。