先月の話ですが、ある朝ビタミンサプリを飲む時ふと「あれ?何か飲み込みにくい」と感じました。のどに何か引っかかるような気がしたのです。
もしかしたらその前に飲んだ糖尿病薬のメトグルコがのどに張り付いたのかもしれないと思いましたが、1日経っても2日経っても一向に回復する様子がないのです。
そして3日後にはとうとう吐き気まで感じ「どうなっているのか…」と不安になりました。幸い発熱等の他の症状はなく、吐き気も一時だけでその後おさまりましたけど。
食道がんが大きくなると、食道の内腔が狭くなって食べ物がつかえるように感じるようになるそうです。まさかね…と思いつつ、だんだん不安になってしまいました。
↑↑↑『ブラック・ジャック』にも、食道がんが進行して栄養失調により衰弱してしまった青年医師が登場するエピソードがあります。彼は結局、治るのですが。
さて、のどに違和感を感じたり飲み込みにくいと感じる原因は決して「食道がん」だけではありません。
ネットで調べてみると、じつはがんなどの明らかな異常があるわけでもないのにのどに違和感を感じる「咽喉頭異常感症(いんこうとういじょうかんしょう)」というものがあるそうです。
これは、主にストレスが原因で起こる症状と考えられ、女性に多い傾向があるそうですよ。糖尿病や更年期障害が原因となる場合もあるようです。
また風邪が原因で飲み込みにくさを感じる場合があり、この場合は1~2週間で治ってしまうそうです。私も1週間ほどですっかり治ったので風邪だったのでしょうか?
この他にもいろいろな病気が原因で「のどの違和感」「飲み込みにくさ」を感じることがあるそうです。急な体重減少などがある場合は特に気をつけて!
素人の私たちにはいったい何が原因でそうなっているのかが分かりません。長引いたり悪化していくようであれば早めに受診したほうがいいですね。

いろいろな原因で似た症状が出るんだね!

そうね。私の場合はたぶん風邪だったんだと思うわ。