卒業式や入学式に下の子を連れて行く前に読んでください。

卒業式や入学式に下の子を連れて行く前に読んでください。
スポンサーリンク

上の子の卒業式や入学式に下の子を連れて行くしかない…

上のお子さんの卒業式や入学式に下のお子さんを連れて行く方は多いでしょう。特に幼稚園ぐらいだと、下の子がまだ赤ちゃんで…という方は多いはず。

最近ではあらかじめ「小さい子を連れてこないでください」というプリントが配布される園や学校もあるそうで「ひどいよ!下の子を預けるところがないのに!」と怒る保護者の方も…そうですよね。

下の子を預けたくても預けられないから仕方なく連れて行く…というのは、やむを得ないことだと思います。

 

 

でも、もし下のお子さんを上のお子さんの式に連れて行こうと考えていらっしゃるのであれば、少し考えてほしいことがあるのです。

「小さい子を連れてこないでください」というプリントが配られたということは、それ以前にそれなりの数の苦情があった可能性があります。

電車で赤ちゃんが泣き出した時に「うるさい!黙らせろ!」と怒鳴るおじさんは問題外ですけど、わが子の大事な式でよその赤ちゃんが大声で泣いたりすると不快に思う親もいるのではないでしょうか?

 

にゃご
にゃご

コレは難しい問題だねぇ…

よっしー
よっしー

そうでしょう?赤ちゃんが激しく泣き続けていると気になるわ。

子持ち同士ならなんでも笑って許せるわけではない

親子が非難されるとすぐ「これだから子供のいない人はダメねー!」と言いたがる人もいらっしゃいますが、子供のいる人同士ならなんでも許し合えるというわけではないと思います。

個人的に苦手なのが、公共の静かな場所で大声で絵本の読み聞かせをしちゃう人かな…ここはあなたの家のリビングじゃないのでもうちょっと小さな声でお願いできませんか?と心のなかで呟く。

 



 

また「子供のいる人同士はお互い様だから」というのもよく聞く言葉ですが、周囲に配慮して迷惑をかけないようにしている人とそうでない人は決して「お互い様」ではないと思います。

確かに子持ちに対して異常に厳しすぎる独身者もいらっしゃいますが、「ああ、こういう人がいるから子持ちが悪く言われるんだよなぁ」と感じることもあるわけでして…一緒にされたくないなぁと。

 

連れて行くなら配慮しましょう

私の実体験ですが、小学校や中学校の卒業式や入学式で下の子を連れてきたお母さんが、子供が大声で泣き出しても外に出たりすることなくずっとその場に居続けてかなりうるさかったことがありました。

ちょっとぐずるぐらいなら仕方がないと思いますけど、卒業生代表のお子さんが話している時にずっと大声で赤ちゃんが泣き叫んでいたら、そのお子さんと親御さんにも迷惑ですよね…

下のお子さんを連れて行くのは仕方がないですけど、私なら出入り口に近い場所に座り、もし子供が大声で泣き出したら外へ連れ出しますね。

 

 

だいたい、小さな子が大声で泣いたりぐずるというのは、その子も退屈だったり不快だと感じているわけです。

親の「自分が最初から最後まで式を見たい」という気持ちから、よその親子だけではなく自分の子供にも我慢をさせているわけですよ。

映画館でもなんでもそうですけど「子供が居たら何もかも我慢しなければいけない」ということは決してありませんが、他の親子への配慮を忘れてはいけないと思うんです。

 

にゃご
にゃご

配慮ができる人なら、悪く言われることもないよね!

よっしー
よっしー

大事な式だから、なるべく雰囲気を壊さないようにしなければね。