【Twitter】フォロバは義務ではない!【Facebook】

スポンサーリンク

うかつにフォロバすると後悔することも…?

あなたはTwitterやFacebookなどのSNSでフォローされると、相手がよほど非常識な人でない限りフォロバしなければいけないと思っていますか?

#いいねした人全員フォロバする」などのタグを使ってしまったのならそうかもしれませんが、それだと「しまった!この人をフォロバしなければよかった」と後悔することもあるかもしれません。

悪気はなくても上から目線でお説教じみたコメントをしてきたり、他のフォロワーさんとの会話に割り込んできたり、その他空気が読めない行為に困ってしまうこともありますよね。

 

 

また、その方自身には特に問題がなさそうに見えても、攻撃的な人たちと仲良くしていたりすると怖くて何となくフォロバしたくないな…と思うのは当然ですよね。

そして、どんな人でもとりあえずフォロバしてしまうとタイムラインが膨大な投稿で埋まってしまうという問題があります!!

そもそも「フォローするのはその人の勝手」であると同時に「フォロバするかどうかもその人の勝手」なわけでして。

 

なごみ
なごみ

フォロバしないと怒る人が居ますか?

よっしー
よっしー

そうらしいわね。でも、無言フォローならフォロバされなくても文句は言えないと思うし、いろいろな理由でフォロバされないことだってあるのよ。

「全員フォロバするわけではない」と宣言しておこう

最初から「全員フォロバするわけではないですよ」と何らかの形で書いておけば、余計なストレスを感じなくて済みます。

私は現在、Twitterのプロフィール欄に「フォロバは仕事関連の方中心」と書いています…これなら、フォロバしなくても相手は「ああ、そうなのか」と思ってくださるでしょう。

それと自分の中で「こういう人は絶対にフォロバしない」という基準を決めておくといいかもしれません。

 



 

私は新人漫画家なので「絵描き仲間志望」「漫画を描く人とつながりたい」などとプロフィール欄に書いている方からよくフォローされるのですが、自分のツイートに1つもいいねしていない人はいいねするまでフォロバはしないと決めています(いいねされてもフォロバするとは限りませんけど…)。

過去にそういう方をうっかりフォロバしてしまい、相互フォローになった後もひたすら自分の漫画の宣伝ばかりでこちらへの反応はゼロ、いわゆる「フォロバ目当て」の人だと分かったからです…

本当にこちらの絵をいいと思ってフォローしてきたのなら、1つぐらいいいねをしてくれるはず。それが皆無ということは…そういうことですよね。

大部分の方をフォロバしていると「なんで俺のことはフォロバしないんだよチクショー!!」などと思う方が出てくるかもしれないので、フォロバする相手は厳選したほうがむしろ良かったりして。

 

フォロバは義務ではないから…

TwitterなどのSNSは「見たい人が自由にフォローするもの」です。つまりフォローするのは個人の自由です。

フォローしたりいいねやRTするかどうかが個人の自由であれば、フォローされた時にその人をフォロバするかどうかもまた自由ではありませんか?義務ではないのです。

自分がブロックしている人がその人のフォロワーにいる場合、その人と会話すると相手に自分の存在を知られてしまう可能性が高いので何となく怖かったりしますしね。

すごく攻撃的な人などは、ブロックすると逆上することもあるので、フォローされたらブロックするのではなくミュートしてフォロバせず放置するほうが効果的な場合もあります。

 

 

また、ナチュラルにマウントを取ってくる人やおせっかいな人など「何となく嫌だな―」と思う人と無理につながらなくてもいいでしょう。

私は糖尿病患者ですが、同じ病気の患者さんとつながるのはかなり慎重にしています…同じ病気だから分かりあえると思いきや、食事療法など自分のやり方を押し付けてくる方や心がお疲れの方が結構いらっしゃるのでね。。

SNSをどう使うかは、他人を傷つけない限りは自分の自由なのですから、ストレスをためないように楽しく使いましょう♪

 

なごみ
なごみ

好きなようにすればいいんですね!

よっしー
よっしー

フォローされたら必ずフォロバするという決まりはないわ!