Macで作成した圧縮ファイルがWindowsで文字化け!!
先日、仕事関係の方から必要な資料を大量にZIPファイルで送っていただいたんです。その資料はGigaFile(ギガファイル)便という無料の大容量ファイル転送サービスを経由して送られてきました。
ところが、ZIPファイルを解凍するとすべて文字化けしており、読み取り不可になっていたんです!!
最初は「ギガファイル便のせいか?」と思いましたが、どうやらそうではないとのこと。
あれこれいじっているうちに、相手の方はMacのパソコンでファイルを作成なさったことがわかりました。私はWindowsです!
実は、Macではファイルを圧縮する際は「UTF-8」という文字コードでエンコード(変換)するのですが、Windowsでは「Shift_JIS」でエンコードするために「文字化け」が起こってしまうのです。
Mac同士やWindows同士では何の問題もなくても、MacとWindowsで圧縮ファイルをやりとりすると困ったことになってしまうわけです。いったいどうすれば??

せっかく送ってもらったのに見られないのは困りますね!

そうでしょ?だから困ってしまってネットで検索したわ。
専用の解凍ソフトを使えば簡単に解決!
このような場合、専用の解凍ソフトをインストールして使えば問題は簡単に解決します!
・Windowsで圧縮されたファイルをMacで解凍したい場合は「The Unarchiver」
・Macで圧縮されたファイルをWindowsで解凍したい場合は「cubeICE」
を使えばよいのです。どちらも無料です!
私はcubeICEをインストールしてファイルを解凍したらすべて正常に読めるようになり、ホッとしました。
ただしインストールの際に関係ないアプリ?もついでにインストールすることを勧めてきたので、不要な場合は「インストールする」のチェックを外して「次へ」でOKです♪

簡単に解決できるんですね、よかった!

だってこの問題で困ってしまう人はかなり多いはずだもの!