ブロックまではしたくないけどウザいと思う人はどうする?
Twitter、Facebook、InstagramなどのSNSはとても楽しいですよね♪でもたまに「うーん…」と思ってしまうことも…
嫌がらせ行為を行ってくるユーザーであれば通報した上でブロックしてしまうしかないかもしれませんが、ブロックしていることはおそらく相手にはバレてしまいます。
Twitterなんて、ブロックした相手があなたをフォローしようとすると「ブロックされているのでこのユーザーをフォローすることができません」と思いっきり表示されてしまいますし…
自分が嫌がらせ行為をしているという自覚がある人ならいいんですけど、中には全然悪気がないのに素でちょっと困った人もいるんですよね~。
たとえば、Facebookの「友人まで公開」の投稿やTwitterの鍵ツイートを勝手にコピペしてブログなどに投稿して「素晴らしい内容なので他の人たちにも見てもらいたいと思った」なんて言っちゃう人がいるんですよ、これがorz
このような方に「勝手に非公開の内容をブログに載せないでください」と頼んでも、何がいけないのかイマイチ理解できないみたいなんです…困りますよね。
またブロックするほどではないけど「この人、いつも攻撃的なツイートばかりしていて不快だから見たくないなぁ」ってこと、ありますよね。
フォロワーの誰かがその人のツイートをリツイートすると、見たくないのに勝手に目に入ってしまいます。どうしたらいいのでしょうか?
Twitterではさくっとミュートするのが吉です
Twitterで「ああ、この人のツイートを読みたくないな」という場合は、ブロックではなくそのアカウントをミュートしちゃいましょう。
ミュートであれば相手に直接バレることはありませんし、相手からのDMやリプライも届きます。ただ相手のツイートがこちらのタイムラインに表示されずに済みます。
自分は嫌いなんだけど、自分のフォロワーさんの誰かがその人のツイートをしょっちゅうリツイートするので不快だと言う場合はさっさとミュートしてしまいましょう。
また特定のアカウントではなく単語(キーワード)をミュートすることもできます。たとえば「猫が嫌い」というキーワードを含んだツイートを一切見ないようにできるんです。
設定とプライバシー→ミュートするキーワードから「猫が嫌い」と入力します。ミュートの対象を「すべてのアカウント」にすると、フォローしている人のツイートにも適用されます。
どう見ても自分と共通の趣味もない人、ちょっと怪しげな人からフォローされて困っている…という場合は一切反応しないで放置しておけばそのうち勝手に相手がフォロー解除してくれることもあります。
しかしどうしてもイヤな場合は、相手のアカウントを一瞬ブロックしてすぐブロック解除してしまえば相手からのフォローは解除されます。お試しあれ。
Facebookで相手をブロックできない場合はどうする?
Facebookは原則として実名でやっているはずなので、リアル知り合いなどでどうしても友達解除するわけにはいかない相手もいたりしますよね。会社の人とか…
そういう場合は、「友達」としてのつながりはそのままで相手の投稿をタイムラインに表示させなければいいです。
相手の投稿の右上から「〇〇(友達)のフォローをやめる」を選択する、または相手のプロフィールの上の方の「フォロー中」のチェックを外せば、以後、相手の投稿はあなたのタイムラインには表示されなくなります。
また、自分の投稿を特定の相手にだけは読ませたくない…ということがありますよね。投稿するたびに公開範囲を設定して「〇〇(友達)以外の友達」にのみ公開するとか、設定した特定のグループのメンバーにしか読ませない設定ができます。
どうでもいい当たり障りのない投稿はその相手にも見せて、プライベートなことはそいつには見せない…という風に使い分けるといいです。
相手を制限リストに入れてしまうと言う方法もありますが、あまりにもこちらの投稿が相手に見えないと「何か制限されているのでは?」と相手に気付かれやすくなります。
Instagramの場合はどうすればいい?
Instagramで相手をブロックすることは出来るんですけど、相手が調べようと思えば自分がその人をブロックしていることはバレてしまいます。
嫌な人とか変な業者さんからフォローされているのが困ると言う場合は相手を一瞬ブロックしてすぐブロック解除すれば相手からのフォローは外れます。
しかしInstagramは普通に複数アカウントを作ることができて、アカウントの切り替えも簡単です。だから上手に活用してみては?
Aというアカウントを苦手な人にフォローされているなら、Aでは相手に見られてもいい内容だけ投稿し、別の趣味に関する内容はBという別アカウントを作ってそこで投稿すればいいんです。
その際、Bアカウントを非公開に設定すれば、まずバレることは無いと思います(よっしーはInstagramは公開アカウント1つだけなので分かりませんが、おそらく)。
SNSは楽しいものなのに、ちょっとこの人苦手だな~と思う人に対してストレスがたまるようではいけません。さくっと設定して、快適にSNSを利用しましょうね♪