Googleが運営する無料ブログ「Blogger」
私は昔は無料ブログサービスを利用してブログを書いていましたが(アメブロ、FC2、seesaaなど)現在はサーバーをレンタルしてWordPressでブログを運営しています。
理由はいろいろありますが、まず無料ブログサービスでは無料の代わりにブログにその会社が広告を貼っているので、自分の広告をクリックしてもらえるチャンスが減ります。
そして、ある日突然ブログ記事やブログそのものを削除されたという方の話も聞きました。理由は良く分からないこともあるそうです。怖いですね💦
無料ブログの公式ブロガーになれば、アクセスが増えるようにいろいろ便宜を図ってもらえたりアクセス数に応じてお金がもらえたり本が出せたりするそうですが、私は自由に記事を書きたいのでこのままでいいです♪
↑さて、あのGoogleが運営する無料ブログサービスの「Blogger」はそんじょそこいらの日本の無料ブログサービスとはちょっと毛色が違います。
無料ブログにもかかわらず広告が一切表示されない点が非常に素晴らしく、また無料ブログなのにグーグルアドセンスが利用できます。
ブログを運営していてしばらく経ってアドセンスを利用できる条件をクリアすると、ブログ管理画面の【収益】に【Adsenseに申し込む】というボタンが表示されます。
いいことばかりのBloggerブログと思われるかもしれませんが、まったくの初心者の方にはどうかな~?と思ったりします。

うーん、難しいのはちょっと抵抗があるかも…

猫でもわかる…とは言えないかもしれないわね💦
Bloggerブログのカスタマイズはちょっと難しい!
以前ちょっとBloggerブログを使用していたことがあったんですけど、カスタマイズがなかなか難しくて初心者向けではないと感じました💦
WordPressだったらテーマやプラグインで簡単にできてしまうことが、Bloggerブログでは設定がなかなか複雑だったりして…
日本ではアメブロやライブドアブログなどと比較するとBloggerはまだそれほど知名度が高くないので、使い方を解説しているサイトもまだ少ない気がします。
日本人が制作したテンプレート(WordPressで言えばテーマですね)を配布しているサイトもいくつかあるそうで、こういうものを利用してみるといいかもしれません。
日本語と外国語では行間などの最適な設定も異なりますし、日本人の方が作成したテンプレートを利用するのはおすすめです。
私が以前Bloggerブログを利用した際は、そういうテンプレートを使わずに公式のテンプレートをいじって「パンくずリスト」を作ろうとして非常に苦労しました💦
私は今のところWordPressで行こうと思っていますが、そのうち気まぐれでBloggerブログをまた作ってみてもいいかなと思っています。
これまでまったくブログというものをしたことがない、または無料ブログしか使ったことがないという方にはBloggerは少しハードルが高いかもしれません。でも、広告が表示されないのは大きなメリットです♪
BloggerとWordPress、あなたはどっち?
BloggerブログのURLは「〇〇〇.blogspot.jp」になりますけど、https化もできますし、自分で購入した独自ドメインを割り当てることもできます。
そうなるとレンタルサーバー代が要らないので、ある程度ブログ運営に慣れていてグーグルアドセンスで広告収入を得たいという方にはBloggerブログは最適かもしれません。
私が利用しているリトルサーバーのリトルプランは、月額250円~で複数のブログを持てます。自分で購入した独自ドメインを利用する場合は無制限です!
よく「独自ドメインじゃないと検索で上位に表示されない」などと言われますが、必ずしもそうではない気もします…ジャンルにもよるのかな。
ちなみに、運営しているブログの中でも規模が大きいものはロリポップ!レンタルサーバー
のハイスピードプラン(月額1000円~)を利用しています。かなり速いです!!
とにかく費用を抑えるにはBlogger、少しお金を払ってサポート付きのレンタルサーバー+WordPressにするか…ですね。じっくり考えて、自分に最適なものを選びましょう♪

2つのブログで両方を使い比べてみるのもいいかもしれないですにゃー。

それは面白いかもしれないわね♪