皮膚科医には「ヤブ医者」率が高い!?
みなさんは、いわゆる「ヤブ医者」に当たってしまったことはありますか?ヤブ医者というのは、適切な診療能力や治療能力を持たない医師のことを指す言葉ですよね。
よっしーの糖尿病内科の主治医は、優しくて何でも話が出来る素晴らしいお医者さんです。それから、緊急入院した時に診てくれた若い先生も同じく優しくて診断も的確な良い先生でした。
しかし!!どういうわけか昔から「皮膚科」に関してはいい思い出がひとつもないんです、よっしーは💦
他の方に話を聞いてみても、どうも皮膚科の先生は当たり外れが大きいようなのです。つい先日もイヤな目に遭いました。
「私の皮膚科の主治医は良い先生よ!」というあなたはラッキーです。「私は皮膚科医だけどヤブではありません!」というお医者さん、あなたのことではないのでどうかお気になさらず。
今回は、よっしーと息子たちの「残念なヤブ医者に当たってしまったエピソード」をいくつか紹介しますので、参考にしていただければと思います。

特に子供を連れて行くときにヤブ医者に当たってしまったら辛いよね。

そんなことにならないために気を付けないとね!
「私が間違ってるって言うの!?」とスゴむ女医さん
次男が生まれてすぐに顔に湿疹ができましたが、出産した総合病院の皮膚科医は「これは赤ちゃんに良くあるニキビのようなものです」と診断しました。
でも退院してもなかなか良くならないので、生後1か月の次男を連れて近所の皮膚科に行くとそこの女医さん「顔の洗い方が足りないのよっ!」といきなり次男の顔を石けんでゴシゴシ💦
泣く次男に「すぐ慣れますから!」そして「よわーいお薬をだしておきますね♪」帰宅してからその薬を調べてみると、上から2番目に強いランクのステロイドでした!
普通、そんなに強いステロイドを赤ちゃんの顔に塗るなんてまずしないと思います。その女医さんは以前にも明らかにおかしいと思うことがあり、疑問点をちょっと口にしたら「私が間違ってるって言うの!?」とキレたのです。
学生時代から成績優秀だった方らしいのですが、変に自信を持ちすぎて「私が間違っているなんてありえないわ!」という感じになってしまったんでしょうね。
「ああ、この先生はもう駄目だ…」と思いました。そういえば高校時代によっしーがニキビで悩んでここの皮膚科に来た時も、何の検査もしないで次々と薬を変えてみるだけで少しも治らなかったっけ…
子供を抱っこするのが不潔だという先生
女医さんにひどい目に遭わされたので地元では比較的有名な遠方の皮膚科に行ってみたのですが、そこでは「赤ちゃんを抱っこすると親のバイキンが赤ちゃんにつくから不潔だ」と言われました。
赤ちゃんを抱っこするときは、赤ちゃんと自分の間に清潔なタオルをはさめと言うのです。そしてまたステロイドを出され「ステロイドを使わないと絶対に治らない」と言われました。
しばらく通っていましたが、これからずっとステロイドを塗らなければいけないのかと思ってうんざりしていると、かかりつけの小児科医から「お母さん、これは食物アレルギーかもしれないよ」と言われました。
検査してみると、次男は重度の乳・卵・小麦アレルギーであることが判明しました。母乳をやめてアレルギーミルクに変えると湿疹がウソのように消えてすべすべになり、ステロイドも使う必要が無くなりました。
つまり今までの皮膚科医たちは「誤診」だったわけです。小児科医の指導にしたがって除去食を継続し、次男は今では生卵以外は何でも食べて大丈夫になりました。
ちなみにその小児科医は、健康のために糖質制限をしている方だと後で知りました。息子たちが大きくなった今でもお世話になっています。ありがたい先生です♪
適当にステロイドを出されて湿疹が悪化!
長男の胸や背中に突然ぶつぶつが大量に出来たことがありました。ニキビにしては何だかおかしいし、じんましんとも違う…
よっしーがネットで調べた結果「マラセチア毛包炎」ではないかと思いました。長男が皮膚科に行くと医師は首をかしげて「うーん。ニキビのようなものかなぁ…」とステロイドのローションを出したそうです。
言われた通りにステロイドを塗ると、明らかに悪化して湿疹はさらに増えてしまいました。これはおかしいと思い、2日後によっしーが一緒に皮膚科に行き医師と話をしました。
「ステロイドで前より悪化した、これはマラセチアではないかと思う、マラセチアの検査をお願いします」と申し出ると「マラセチアではこんなにひどくならないし、検査なんかしても何も分からないよ」と医師。
そして「原因が分からない…何かのウイルスにでも感染したのかなー」と言い、かゆみ止めとアレルギーの飲み薬を出すから様子を見ましょうと言われてしまいました💦
マラセチアかどうかは検査で分かるといくつもの皮膚科のサイトにはっきり書いてあるのに、なぜか頑なに検査をしてくれない医師に不信感を持ち、マラセチアに良いとされる石けん(コラージュフルフル)とミョウバン水を用意したんです。
すると…目をそらしたいぐらいひどかったぶつぶつが2日後から良くなり始め、1週間も経たずにほぼ完治してしまったんです!※利用は自己責任で、良くならないようなら早めに別の皮膚科へ行きましょう。
ちなみに、この皮膚科医は「皮膚科専門医」です。ネットの口コミを見ると、同じように「もう2度と行きたくない」と書いている人がけっこういました。。
何か変だなと感じたら行くのをやめましょう
残念ながら皮膚科は、簡単に治りにくい病気・鑑別が難しい病気が多いせいか患者が「ヤブ医者だ」と感じることが他の科よりも多いようですね。
そりゃ悪気が無くても誰でも間違えることはありますけど、「いくらなんでもこれはあんまりじゃないか」と言いたくなることもありますよね💦
できれば事前に周囲の評判を聞いてから皮膚科を選ぶようにしましょう。お子さんを連れて行くなら同じ年頃の子供を持つママたちに話を聞くようにしましょう。
そして、こちらがきちんと話をしても自分の考えに固執してまったく取り合ってくれないような医師は本当にダメです。

ママたちの口コミってとても参考になるよね!

実際に行ったことがある人の生の声を参考にするのはすごく大事だと思うわ。