捨てたらもったいない!スイカの種の活用法。栽培は出来る?

スポンサーリンク

おいしいスイカには種がつきもの!

みなさんは、スイカはお好きですか?よっしーは元々スイカ大好きでしたが、ちょっと糖質が多いので現在では食べる量を少なくしていただいています。

スイカはもともと乾燥地帯の砂漠などに自生していて、野生のスイカは水分が豊富だけど甘みはほとんどなかったのを品種改良して現在のような甘ーいスイカにしたんですって。

甘いからスイカは果物だと思いきや、園芸分野では「野菜」とされています。ただし糖質が多いことからも分かるように、栄養学的には「果実的野菜」とされているそう。

 

 

スイカと言えば、あの大量の種が気になりますよね…ちょいといじって種なしにしたスイカもありますけど、スーパーなどで売られているスイカの多くは種があります。

ロッテのスイカバーっていうアイスには、ちゃんとチョコで出来た「種」がありますよね。あれがすごくいいんですよね♪

で、ジャマなスイカの種ですけど、みなさんはどうなさっておいでですか?…じつは、ただ捨ててしまうだけではもったいないかもしれないんです。

 

にゃご
スイカって種がたくさん入っていてジャマだなぁと思っていたんだけど、何かの役に立つのか?

よっしー
捨ててしまいがちなスイカの種は、実は役に立つのよ!

 

スイカの種って食べても大丈夫なの?

子供の頃「スイカを食べるとお腹からスイカが生えて来るヨ~」なんて言われて何となく不安になったものです。

さすがに今ではそんなことはないと分かりますけど、スイカが生えてくることはなくても何か体に良くないんじゃないかと気になることってありませんか?

スイカの種をうっかり食べてしまっても、ほとんど消化されずに体外に出てしまうので問題は無いそうですよ。

 

 

中国では、スイカの種を塩を振って炒って食べるという文化があるぐらいなんですって!良かったー、これでひと安心です♪

まずスイカの種をきれいに洗い、その後乾燥させて(夏ならザルに上げて日なたにおいておけば早いですよね)塩を加えてフライパンで炒ります。黒い皮の部分をむいて食べます。

中国では、砂糖やしょうゆなどで味付けすることもあるんだそうです。興味のある方はいろいろ試してみてはいかがでしょうか?

 

スイカの種には栄養がいっぱい!

スイカの種には、実の部分と同様にカリウムが豊富でむくみの解消に役立ちます。ただし糖尿病腎症が進行している方などはカリウム制限がありますので主治医の指示に従ってくださいね。

また鉄や亜鉛など、汗をたくさんかく季節に失いがちなミネラルも含まれています。特に成長期の子供、女の子、運動部の子、これらの条件が重なる子は鉄分不足になりやすいので気をつけましょう。

 

 

スイカの種に含まれるアミノ酸の一種「シトルリン」は「アルギニン」「オルニチン」と同様に成長期の子供に良い効果が期待できるのだそうです。

シトルリンは血行を改善する効果があるので、冷え性やむくみなどの不調にも効果を発揮するのではないかと言われます。

何も考えずに捨ててしまいがちなスイカの種ですが、食べないで捨てちゃうのはものすごくもったいないですね!次に食べるときはぜひ、種もいかがですか?

 

自宅でスイカの種からスイカを栽培することは出来るの?

スイカが大好きな方は「このスイカの種を畑にまいて栽培してうーんと増やすんだァ♪」と夢見ることがあるんじゃないでしょうか?

じつは、よっしーの小学生の次男も学校でスイカを育てたことがあります。それは種ではなく苗を買ってきたんですけど、意外にちゃんと育ったのでびっくりしました。

では、食べたスイカの種をまいてスイカを栽培することは可能なのでしょうか?結論から書きますと「難しいけど不可能ではない」です。

 

 

サカタのタネ様のサイトに、スイカを種から育てる方法について詳しく解説されたページがありました。みなさん是非読んでみてください。

種まきに適した季節は地域にもよりますが4月~5月上旬のようです。発芽まではわりと簡単そうですが、畑に植え替えるころからは土作りや保温、整枝などいろいろ手間がかかりそうです。

スイカ栽培はトマトやナスの栽培などと比較すると決して簡単ではなさそうですけど、その分、おいしい実が出来たときの喜びは格別でしょうね♪みなさん是非チャレンジしてみてください。

 

にゃご
実は美味しいけど、タネまで美味しく食べることができるなんて知らなかったんだぞ。

よっしー
夏と言えばスイカ、種もおいしく活用してね~♪