スーパーのカキフライをひとりで食べたらあたったという話

スポンサーリンク

めちゃくちゃお腹が痛くなった!!

もう何年前になるかな…少なくとも3年以上は前のことになりますが、お腹がものすごく痛くなりました。

胃のあたりがキリキリと痛むような、次第にお腹全体が激痛になり…とにかく、あんなに痛かったことは初めてでした!!熱はあまりありませんでしたが吐き気もちょっとありました。

「家族は何ともないのに、なぜ私だけが?」と思って何を食べたか考えてみると…あっ!!スーパーで買ってきてひとりでお昼に食べたお惣菜のカキフライだっ!!

 

 

普通、生食ならともかく、ちゃんと加熱されているカキフライにあたることってあまりないと思いますよね!?でもネットで調べてみると、カキフライであたったことがあるという方は結構いらっしゃるんですよねコレが…

他のお客さんがよっしーと同様にカキフライにあたったというニュースは特に流れなかったので、たまたま運悪くよっしーが食べたものだけに何らかの毒が含まれていたのかもしれませんし、当時よっしーは糖尿病にかかっていたのに気づいていなかったので免疫力が弱っていて感染しやすかったのかもしれません。

 

にゃご
ひゃー、大変だったんだなぁ…オレたちも海のものを拾って食べることがあるかもしれないから気になるなぁ。

よっしー
あの時はもう本当に大変だったわよ…死ぬかと思ったわ!!

 

ノロウイルスに感染したのかな?

カキにあたるといっても、その原因はいくつか考えられるようです。もっとも可能性が高そうなのはノロウイルスですね~。

生のカキや加熱が不十分なカキを食べるとノロウイルスに感染するそうです。あのカキフライの一部分に、加熱不十分なところがあったのかもしれません。

ノロウイルスは冬に多く、感染すると腹痛・下痢・吐き気・嘔吐などの症状が現れます。息子たちが小さい頃に家族全員ノロウイルスに感染して、せっかくのクリスマスのごちそうを全然食べられなかった苦い思い出があります…トホホ。

なお、ノロウイルスに感染していても特に自覚症状が出ないまま終わる場合があるそうです。ノロウイルスはとても感染力が強いウイルスなので、気をつけないとどんどん感染が拡大していきますね!!

 

 

お腹の激痛に苦しみながらスマホで必死に情報を収集していて「マヌカハニーがノロウイルスに効く」という情報を発見しました。

マヌカハニーはニュージーランドで生産されている抗菌力の強いハチミツで、たまたま少し前にモニターで当選していただいたものが冷蔵庫の中にあったのでなめたところ、数時間後にはなんとなく症状が落ち着いてきました!

マヌカハニーはノロウイルスに効果があるとのこと、それで症状がおさまったということはやっぱりノロウイルスだったのかな??まぁいくら体に良い物でも、ハチミツはハチミツなので糖尿病と判明した今は食べようとは思いませんが、こういう経験もあるということで。

 

腸炎ビブリオと、ビブリオ・バルニフィカス

また、夏に加熱不十分なカキ、カニ、エビなどを食べると「腸炎ビブリオ」に感染することがあるそうです。

症状は下痢・強い腹痛・嘔吐など。ほとんどの場合は2~5日ぐらいで自然治癒するようです。誰でもかかる可能性がありますが、肝臓病や糖尿病などで免疫力が低下している人が特にかかりやすいそうです…

 

 

また腸炎ビブリオは自然に治ることがほとんどですが、その仲間の「ビブリオ・バルニフィカス」という最近に感染した場合はとても大変です。

健康な方はまず発症することはないそうですが、肝臓病や糖尿病患者は発症することがあり、手足の猛烈な痛み、皮膚の腫れ・水ぶくれ、高熱、悪寒、血圧低下、腹痛が起こり、有効な治療方法はないそうです!!

発症後数日以内に50~70%の確率で死亡するという、とてもとても恐ろしい感染症です…肝臓病や糖尿病などのある方は(よっしーも糖尿病患者)特に夏にカキ・カニ・エビなどを生で食べるのはやめておきましょうね。

 

加熱しても消えることのない貝毒!

ノロウイルスなどはきちんと加熱調理がされていれば大丈夫なのですが、なんと「貝毒」というものは加熱しても消えることが無いのだそうです!

毒を持った植物プランクトンを貝が食べると、貝の体内に毒が蓄積されていきます。これが貝毒です。加熱しても消えないなんて、本当に厄介ですね…

貝毒は貝の種類により症状が異なり、二枚貝の場合は激しい下痢・嘔吐などの胃腸症状を引き起こすそうです。

カキの貝毒の場合はフグ中毒と同じような症状が出て、最悪の場合は死亡することもあるそうです!!ただしカキの場合は比較的短時間で回復することも多いとか。

 

 

日本では昭和17年に静岡県で浜名湖のアサリを食べて144名の方が貝毒で亡くなったという事件が起きています。

毒性をもつプランクトンは4月から5月の期間に発生することが多いので、現在では各都道府県の水産担当部局で海水中のプランクトンや貝の検査を行い、毒の量を検査し安全を確かめているそうです。

だから、勝手に海に入って貝を取ってきて食べたりしなければ大丈夫じゃないかと思います…気をつけないといけませんね。

 

にゃご
海の近くを散歩しても、勝手に拾い食いをしないように気を付けるよ!!

よっしー
本当に怖いわね、にゃご、気を付けてね。