ブログのコメント欄よりTwitterのほうがいいと思う
以前にも「メリットよりデメリットが多いのでブログにコメント欄は必要ないと思う」という記事を書いたことがあります。
今も私はそう思いますし、ますます「ブログのコメント欄よりもTwitterのほうがいいや」と感じています。
ブログだけでTwitterをやっていないし今後やるつもりもないという方なら別ですが、Twitterでブログの更新情報を流すのならTwitterで読者様と交流するといいです。
「ブログのコメント欄もTwitterで交流するのも同じじゃないか」と思われるかもしれませんが、私はTwitterのほうがより良いと思っています♪
せっかくTwitterのアカウントを持っているのに、ただブログの更新を流すだけなんてもったいないと思いませんか?
よっしーならそんなつまらないアカウントをフォローしたいとは思いません…いかにも自動でやってまーすって印象ですし💦
ブログのコメント欄には良からぬ連中が押し寄せてくる
ある程度人気のあるブログのコメント欄を見ると、必ずおかしなコメントが混じっています。「通りすがり」とか「あ」なんてハンドルネームを使って💦
中には、言葉はキツイけど指摘していることはまぁその通りだなと思うこともあったりしますが、そういうコメントに対してファンの方たちがやり返したり。
そして争いがヒートアップ…中にはわざとコメント欄が荒れるように仕向けてアクセスアップを狙っている方たちもいらっしゃるみたいですけどね。
それから「いつも読んでます!今日もポチッしておきましたよ♪」などと明らかに違反行為のコメントをしていく方も…これは困りますよね。
最初からブログにコメント欄を設けなければ、このような迷惑コメントは一切縁がありません。Twitterにもおかしな人はいますが、ブログに書き込むほうがハードルが低いらしいです。
ブログにコメントが来たら、コメント主のIPをIPひろばに入力すればある程度の情報は分かります。「あ、ハンドルネーム変えてるけどこの前と同じヒトじゃん」とかね。アクセス解析を入れていればもっといろいろ分かったりします。
Twitterで迷惑行為をすれば高確率でアカウントがBANされますからね💦 ブログのコメント欄ならハンドルネームを変えれば同一人物とバレないと思い込んでいる方もまだいるみたいです。年齢の高い方かも…
まぁとにかく、おかしな連中が面倒くさいならできるだけブログのコメント欄ではなくTwitterで交流したほうがいいですよ。
おかしなコメントはあなたがスルーしたとしてもあなたのファンの方たちの目に触れるので、皆が不快な思いをすることがあるということを忘れないようにしましょう。
Twitterだとたくさんの方に読んでもらえる可能性がある
ブログを世界中に向けて公開している以上、できるだけ多くの方に読んでもらいたいのが本音じゃないですか。
だとしたらブログのコメント欄に感想を書き込まれて終わりよりも、Twitterで拡散してもらったほうがより多くの方に読んでもらえる可能性があるので良いですよ♪
わざわざ「ブログ更新しました」って自動でTwitterに投稿するのなら、Twitterを読者様と交流するために有効に活用したほうが楽しいと思います。
それにワードプレスのブログだとセキュリティ上も、コメント欄がないほうがより安全ですからね。変なスパムを呼び込んではいけません。
いつもTwitterのフォロワーさんたちからいろいろ良いアイディアをいただいたり、励まされたりしています。本当にありがとうございます。
みなさんも本当にブログにコメント欄が必要なのかどうかをいま一度じっくり考えてみるといいですよ♪